コロナウイルスに対する対応について

2020.02.25 [ エバー便り ]

全国的に広がりを見せているコロナウイルスに対して、当施設でも以下の対応をします。

実施終了期間は未定です。終了時には改めてご連絡をさせていただきます。

ご面会者様、関係者様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解よろしくお願いします。

****************************************

<ご面会者様へのお願い>

 1.利用者様へのご面会は原則控えていただきます。洗濯物の受け渡しは各階エレベーター前で職員が受け渡しをします。

 やむを得ない事情や急務の用事がある時に限り、面会者様には検温をしていただき、37.5℃以上ないこと、呼吸器症状がなければ、面会をしていただける場合があります。

 2.来設される際は、マスクの着用、手指消毒を確実にしていただくようお願いします。

 3. 体調の変化(発熱)に気を付けていただき、熱っぽい、あるいは37.5℃以上4日以上 続いた方、 それ以上に発熱が続く場合は、来設はお断りさせていただきます。

  症状が出た場合は、最寄りの クリニック様に受診可能か確認いただくか、最寄りの保健所に連絡していただき、指示を仰ぐようお願いいたします。

症状が改善後も、来設可能か医師や保健所の指示を仰ぐようお願いいたします。

<職員の対応>

1. 出勤前に検温をし、37.5℃以上ないこと、呼吸器症状がないことを確認したうえで勤務に従事します。

2.勤務時は、建物に入る前に必ず除菌、手洗いをし、さらにマスクを着用します。

3. 熱などの症状がある時は、うつすリスクを考え、休むこととします。

4. 職員の家族に症状が出た場合は、出勤を見合わせたうえで、対応を検討します。

5. 業務中も、こまめな除菌をします。

<施設内の対応>

1. こまめな換気をします。

2. 手すり、ひじ掛けなど定期的に消毒の励行をします

3. 出入り業者様、外部関係者のみなさまとの打ち合わせ等は、事前に検温をしていただき、症状の有無を確認します。

<通所リハビリテーションの対応>

1. 送迎車に乗車前に検温をし、37.5℃以上ないこと、呼吸器症状がないことを確認したうえでサービスを提供させていただきます。

<訪問リハビリテーションの対応>

1. 利用時に利用者や同居する家族が発熱、呼吸器症状がないことを確認したうえで、サービスを提供されていただきます。

****************************************